日別アーカイブ: 2025/04/17

STAR WARS × GEEKS RULE

 

ある時、息子がトルーパーの事を、
名前で呼ぶようになりました。

レックスがさぁ、
ファイブスがね、
ウォルフのあれよ、

と。

ストームトルーパーという大枠ではなく、
トルーパーそれぞれに名前があり個性があります。
(クローンといえども)

そんな膨大な数のキャラクターが登場するのが
【クローン・ウォーズ】です。

シーズン7まで、全133話。
息子と一緒に繰り返し何度も観ました。

ナンバリングを補完する、
スピンオフ作品ではあるけれど、
これは単なるスピンオフにあらず。

映画と同等のアート性を有した、
スターウォーズの背骨だと思います。

+++

Star Wars : The Clone Wars × GEEKS RULE
__SILKSCREEN PRINTING T SHIRT

クローンウォーズと言えば、
グリーヴァス将軍やドゥークー伯爵がいた方が良いかな、
とも思いましたが、

シーズン7のキービジュアルが
めちゃくちゃクールだったので、
これに決めました。

一見色幅は狭いように見えますが、
これが逆に難しい。。

赤と青の濃淡の出し方でだいぶ雰囲気が変わります。

左がファーストサンプルです。
背景の赤部分が朱赤(オレンジ)に近く、
濃淡が表現出来ていません。

下地の白とグレーの問題、
つまりホワイトアンダーコントロールが
上手く機能していないからです。

そして重ねる赤版も変更する必要があります。

この部分だけで5版修正しました。

ちょっと色を変えるだけで、
全体の版の修正が必要になるのが、
シルクスクリーンのデメリットです。

インクジェットなら
ちょちょっとデータを変更するだけで良いのに。。

でも、やっぱりインクの色の純粋さ、
ノイズのない色の混合具合、
それがシルクスクリーン、
特にスポットカラー分解の魅力だと思います。

ファーストサンプルは、
ガンシップの陰影があいまいですね。

++

それにしてもシーズン7のビジュアルは、
本当にクローンウォーズ好きのツボを押さえています。

アソーカを中央に、

レックスが脇を固め、

ボ=カターン・クライズに、

バッド・バッチまでいます。

こりゃたまらん。。

+++

さて、今回はセレブレーション用と言う事で、
もう一型作らせて頂きました。

+++

Rogue One: A Star Wars Story × GEEKS RULE
__SILKSCREEN PRINTING T SHIRT

こちらもナンバリングではなく、
スピンオフ作品【ローグ・ワン】です。

ローグ・ワンを観る事で、
エピソード4のリアリティがグッと増します。

クローンウォーズと同様に、
最も好きなスピンオフ作品の1つです。

++

実はローグ・ワンのキービジュアル、
2016年公開当時の、
Theatrical release poster=劇場公開ポスターは
現在のディズニーに使用可能なデータが存在しません。

あのポスター絵のTシャツは
おそらく2016年に出た1種類だけだと思われます。
(だからレアだというわけではありませんよ)

+

でもどうしてもあのバランスの絵が欲しくて、
何度か交渉したところ、
「作るなら良いですよ」
という回答を頂きました。

作るなら。。

なるほど、使用可能な素材の中から、
コラージュしてくれって事ですね。。

なので、作らせて頂きました。

オリジナルに似せたバランスと色構成ですが、
黒ボディに馴染むように、
若干ダークトーンに寄せています。

暗めの肌の色なんて、
シルクスクリーンでは最も難しい表現だと思います。

目の中の光彩もちゃんと確認できます。

黒に沈むダースベイダー。

スモークに溶ける感じ。

極小のトルーパーは、
白、グレー、水色、青、黒(ボディ)で。

デススターの表面や溝の中の光も、
潰れずに出ています。

というわけで、
このローグ・ワンのデザインは、
ギークスルールのオリジナルです。

他の版権データと違い、
もう二度と同じ物が作られる事はありません。

+++

こちらは4/18、
スターウォーズ・セレブレーションの会場、
ROBOTROBOTさんのブースにて先行販売され、
( https://x.com/ROBOTROBOT2 )

その後4/21~23までギークスルールのオンラインで
抽選販売となっております。

詳細はギークスルールのインスタやXで
ご確認のほどお願いいたします。

インスタ:https://www.instagram.com/geeksrule_/

X:https://x.com/RuleGeeks0805

+++

+++

キャシアン・アンドー、シーズン2も
とても楽しみですね。