日別アーカイブ: 2025/11/21

2025/11/21

 

本日のアノラックOnlineStoreは、
こちらから。

90’s Poloラルフローレン(アクティ21) フリースシャツ 紺 表記(LL)

Poloラルフローレンのフリースシャツです。

サイズタグで日本規格だと分かりますね。
「LL」表記。
US規格は「XL」表記です。

アクティ21のライセンス品です。

とは言え、フリース生地のシャツタイプは、
本家USラルフよりも、
日本規格の方が優秀だと思います。

スウェットパーカーの上に、
シャツジャケット感覚で羽織ると丁度良い感じです。

ちなみにLL表記ですが、
実寸はUSラインのM位、
今の感覚で言うと着用感はM~L位です。

 

90’s wilderness コーデュロイ イージーパンツ 紺 表記(S) 実寸(36×35.5位)

wildernessのコーデュロイパンツです。

織りネームの品質タグで
ホンコン製という事を考えると、
1990年代だと思われます。

パタゴニアの白タグの山部分と
ウィルダネスエクスペリエンスを
足して割ったようなタグのデザインです。

ウエストはヒモのみ。

ただこのヒモが硬くて全然滑りません。。
サイズ調整は激ムズです。

未使用に近いためそうなのかもしれません。
コットンヒモではなく、
柔らかいポリエステルのヒモに交換してもいいかもです。

レングスが実寸で35.5インチと
かなり長めです。。

そういえば昔、日本の代理店経由の501って
36インチレングスが基本でしたよね。
あれは丈上げを前提として
あえて長いレングスを輸入していたからでしょうか。

古着屋でL30インチ表記を見た時びっくりしました。

レングス36インチなんて、
ジョーイ・ラモーンくらいしか履けないっていうか。。

そんなに切るの??
切った部分でエプロン作れるよ?
足短いんだ、僕、。
と自信を喪失した記憶があります。

というわけで
丈上げ前提の足長サイズです。

 

THUMPERS Brooklyn NYC CAP TIPTOP

THUMPERS Brooklyn NYCの帽子です。

品質タグがないので詳細は分かりませんが、
ボディはコットン100%ダック生地、
ツバはデニムです。

Jesse Villanuevaが手掛ける、
バイク系ストリートブランド。

バックはレザーストラップです。

 

90’s FORTIES トミー・ゲレロ ブロックチェックブルゾン 表記(XX) 実寸(XL位)

1990年代と思われる、
FORTIESのチェックブルゾンです。

トミー・ゲレロが立ち上げた
スケボーブランドです。

普通に作ったら、
ただ普通のワークジャケットなんですが、
なんとなくルーズでチープと言うか、
真面目じゃない感じが漂います。

こればっかりは狙って作れるわけではないですね。

時代の空気というか、
作っている人たちの情熱とか、
あるいはむしろ冷めてる感じとか、
そういう絶妙のさじ加減が、
たまたま揃った時に生まれる感じがします。

ダボダボ、ゆるゆるのXLサイズ。

最高にクールなスケボー服です。

 

よろしくお願いいたします。

Online Store