2025/7/30

 

本日のアノラックOnlineStoreは、
こちらから。

10’s~ USA製 HEAVYWEIGHT COLLECTION Tシャツ 白

HEAVYWEIGHT COLLECTIONのTシャツです。

アメリカ製。コットン100%。

その名の通り、
超ヘビーウェイト生地です。

同じヘビーウェイトでも、
日本規格のアスレやプリントスターとは、
どこかちょっと質感が違います。

同じUSコットンを使ってるはずなのに。
なぜか違う。

こればっかりはよく分かりません。

ただそういえば、
例えばアコースティックギターの話しですが、
アメリカで弾いた時はカラッと爆音が出たんだけど、
日本に持ってきたらなんかモタッと曇ってしまった、
みたいな話を聞いた事がありまして、
それって湿度とかが関係してるらしいんですが、

もしかしてTシャツも、
そういう風土みたいなものに影響されるのかもしれないな、
と思ったわけです。

伊達にアメリカ製ではないんだな、と。

で、その差が分かりやすいのが、
ヘビーウェイト生地のTシャツだと思います。

ちなみに僕は湿度マックスの田舎に住んでいますので、
アコースティックギターはモンモン鳴ります。
でもその鳴らないギターが好きです。

 

インド製 THE BAGGY 半袖シャツ プルオーバー 表記(M)

THE BAGGYの半袖シャツです。

インド製なので、
2010年以降だと思います。

ポロカラーのボタンダウンプルオーバー。

シャンブレー生地。

欲を言えばアメリカ製を続けて欲しかった所ですが、
縫製や着心地、質感も含め、
はっきり言ってアメリカ製と遜色はありません。

アメリカで作ることで売値が倍になる位なら、
インド製で十分ですね。

 

22’s パタゴニア GPIW オールメッシュCAP

パタゴニアのオールメッシュキャップです。

最初はちょっと戸惑ったんですが、
オールメッシュ、良いです。

フロントにGPIWのワッペン。

下げ札付きの未使用品です。

 

00’s~ JACK FM Tシャツ 表記(XL)

2000年~、JACK FMのTシャツです。

ジャージーズボディ。
50/50=コットン/ポリエステル(ここ重要)

アメリカのラジオネットワーク。

フロントはシンプルなメッセージ。

背中に”ジャック”の説明がありまして、

よく見ると、

Looking cool

in this 50/50 poly-cotton blend.

って書いてあります。

いや待って、これ、じゃあ
100%コットンのボディにはプリントできないじゃん?!

そんな縛りある??

っていうのに痺れました。

 

よろしくお願いいたします。

Online Store