本日のアノラックOnlineStoreは、
こちらから。
1990年代、ウールリッチの
パッチワークニットです。
記載はありませんが、
ハンドニット(手編み)だと思います。
秋の収穫がモチーフでしょうか。
いまいちよく分かりませんが、
なんとなく、葡萄やカボチャが見えます。
と言うよりも、
最大のポイントは背中。
背中から袖が、リンゴです。
これは可愛い。。
ラルフローレンなら良かったのに、。
と思うなかれ。
僕はウールリッチも好きです。
●アイルランド製 Hanna Hats マルチパターン ツイードキャスケット
Hanna Hatsの
パッチワークツイードキャスケットです。
アイルランド製。
ドネガルツイードを使用したハンドメイドです。
定価は90ユーロなので約15000円。
この品質で15000円なら良心的ですよね。
RRLのタグが付いたら3万円台後半になりそうです。
全て柄の違うツイードは
アソートでしょうか。
ツバの短いこの形は、
1920~30年代の新聞配達の少年がかぶっていた帽子を
イメージしているそうです。
内周62cmとサイズが大きいのも
嬉しいポイントです。
●80’s 東ドイツ軍 コックシャツジャケット 表記(52) 実寸(L位)
1980年代と思われる、
東ドイツ軍のコックシャツジャケットです。
コットン100%。
太い糸で織ったドリル生地。
ネップ感が強く、
モタッと柔らかい素朴な雰囲気です。
ダブルブレストって、
だらしなく着るとオシャレですよね。
●beekeeper リネン ノマドジャケット 実寸(XL位)
beekeeperのノマドジャケットです。
とりあえずタグのデザインが最高です。
beekeeper(養蜂家)の名の通り、
小さな蜂が飛んでいます。
織りネームのベースの生地も、
コットンだと思います。
プリントならコットンもありますが、
”織り”ネームでコットン素材って
実はかなり珍しいんですよね。
素材はリネン100%。
絣のように見える、
不均一な太さの糸で織った、
素朴な生地です。
このネップ感がたまりませんね。
丸みのある襟。
謎のアルミボタン。
幅広のシルエット。
これは素晴らしい。
こんなに良いジャケットは、
中々ないです。
最高にクールです。
よろしくお願いいたします。