日別アーカイブ: 2025/05/12

2025/5/12

 

本日のアノラックOnlineStoreは、
こちらから。

Levi’s 934 デニムショートパンツ イレギュラー 表記(32×14)

Levi’sのデニムショーツです。

この辺の時期のイナタさ加減が、
ようやくカッコ良く見えてきました。

20年経つというのは、
そういう事なんだと思います。

どう見てもまだイナタイままだ、
と言うのであれば、
それもまた正解です。

アップデートをする事が、
必ずしも正しいわけではありません。

とはいえ、
変化を受け入れると、
楽になる事もあります。

老化するのはしょうがないとして、
石化はしたくない。

見極めるポイントは、
若い頃敬遠してきた苦手なものを、
柔らかく受け止められるか、
だと思います。

僕はまだスポンジでいたいと思います。

 

CRANK メッセンジャーバッグ SOLO ミディアム ※右肩用

CRANKのメッセンジャーバッグです。
おそらくモデル名はSOLO、
サイズはミディアムだと思います。

コットンダックシェルの、
ターポリンライナーです。

Woo jin duraflexバックル。

右肩掛け用です。

一般的には左利き用と言われますが、
クセや慣れもあると思うので、
必ずしも左利き専用というわけではないと思います。

縫製が上手いし、
サイズバランスもめちゃくちゃ良い。

こういうのがすでに市場にあるから、
もう僕が作る必要はないな、
なんて思ったりして。。

 

19’s コムデギャルソン・シャツ Tシャツ 総柄 表記(L)

コムデギャルソン・シャツのTシャツです。

一見、フロントの意味が分からなかったのですが、
よく見たら、これ、

シルクスクリーンプリントの途中を見せて、
切り替えにしてるんですね。

完成版が背中。

すごいな、。この発想。。

1枚のTシャツの中で、
シルクスクリーンの工程を説明しながら
デザインとしてまとめる。
これはエグイ。。

+++

本来はもっと複雑だと思いますが、
簡易的な版分けで、
どうなっているか解説しますと、

基本の分解は、
シアン、レッド、黄色、黒ですが、

そこにグレー版がありまして、

どうやらロゴだけ別版を作ってるっぽいです。
(面倒くさいので省略しましたが)

刷る順番は工場によって違うと思いますが、
分かりやすいように、
シアンから、

レッドを足して、

黄色を重ね、

黒で〆る。
(その前にグレーが入ります)

みたいな感じですかね。

+++

この過程を、
フロントの切り替えで表現するという。。

さすが、ギャルソン。
ヤバ過ぎる。

 

【未使用】 18’s コムデギャルソン・シャツ×Mary Heilmann Tシャツ 表記(L)

こちらは2018年。

まさかの未使用品です。

ビニール袋まで残っていました。

アートワークはMary Heilmannさん。

こりゃオシャレですね。

これも生地の段階でプリントしてそうな感じです。

表記Lサイズ。
実寸はM位です。

 

よろしくお願いいたします。

Online Store