本棚の本を全部読んでしまって、
しょうがないから何度目かの
『楽園のカンヴァス』を手に取りました。
で、どうせ読むなら夏が良いですよ、
というほのかな提案です。
小説の中の季節に合わせて読むと、
没入感が増すような気がしまして。
しかしそれもすでに読み終わったので、
ブックオフに行くしかないな、。
+++
本日のアノラックOnlineStoreは、
こちらから。
●13’s AIR EVAC LIFETEAM Tシャツ 表記(L)
フルーツオブザルームボディのTシャツです。
AIR EVAC LIFETEAM、
ヘリコプター型救急医療サービスを提供する会社のようです。
全米18州で展開しており、
こちらはパイプステム・リゾート州立公園チームと思われます。
背中はウエストバージニア州のシルエット。
プリントの位置がかなり上ですね。
アメリカのプリントって
Tシャツの真ん中ではなく、
上めに配置される事が多いように思います。
日本のプリント工場は、
位置指定をしないとTシャツの中心を、
デザインの中心にする事が多いです。
日本でプリント位置指定をしないと、
こんな感じになる事が多いかなと↓
好みの問題ですが、
アメリカ古着が好きな僕は、
どうしても上め指定にしちゃうんですよね。
ちなみになんで上かというと、
タックイン文化が関係しているんではないかと推測しています。
スポーツ系、ビジネス(企業)系のTシャツは、
タックインする事が前提なので(だったので)
タックインした時に、
プリントがちゃんと見えるように上にあるという。
あるいは印刷台にセットする際に、
上の方が目算しやすいからかもしれません。
●00’s~ Poloラルフローレン カーゴショーツ パラサイトポケット 表記(31)
2000年半ば~2010年代と思われる、
Poloラルフローレンのカーゴショーツです。
サイドポケットに、
パラサイトポケットを追加した、
お馴染みのデザインです。
左右非対称。
シンプルなカーゴではちょっと物足りないけど、
多ポケットまでいくと派手過ぎる、
というわがままな意見にしっかり正解を出す
ラルフローレンのマーケティング力が光ります。
●10’s~ Poloラルフローレン カーゴショーツ M-51スタイル 表記(32)
こちらは2010年~と思われる、
Poloラルフローレンのカーゴショーツです。
このJ-4883Aタグが付くシリーズは、
RRLと大差がありませんよね。
こちらはM-51のフィールドパンツと
アークティックパンツをミックスしたような
ディテールです。
そこに若干サファリ感をプラス。
このシマウマロゴが良いですね~。
オーバーパンツをショーツにしたような、
太めのシルエットです。
●80~90’s USA製 ファイブブラザー ヒッコリー ワークシャツ 表記(S)
1980~90年代、ファイブブラザーの
ヒッコリーワークシャツです。
アメリカ製、コットン100%。
フラップ付き胸ポケットに、
黒ボタン。
襟芯入りです。
表記Sサイズ。
昔、ファイブブラザーのSサイズって
かなりレア扱いされていたけどなぁ。。
状態はあまり良くありませんが、
着用は可能です。
よろしくお願いいたします。