本日のアノラックOnlineStoreは、
こちらから。
●60’s Penn Traffic Co ”Moore’s Manx Tweed” ツイードコート 実寸(L位)
1960年代位と思われる、
Penn Traffic Co.,のツイードコートです。
ペンシルベニア州の総合デパート。
いわゆるSears的な感じだと思います。
そこのオリジナルで、
生産したのはニューヨークのメンズテーラー、
Michael Stern。
ポーターのタグデザインが良いですね~。
生地はイギリス製。
Moore’s Manx Tweedです。
ハリスツイードのような知名度はありませんが、
質の高いツイードです。
猫みたいな虎が可愛い。
白黒の千鳥格子に、
青糸が混ざる生地です。
キレイな青です。
テーラーが作っているだけあり、
縫製は完璧。
状態も良好です。
状態、縫製、生地。
3拍子揃っているんですが、。
残念ながらシルエットがイケてません。。
試しに着てみたら、
”昭和の田舎の婆さんが東京に行くために着た一張羅のコート”
みたいな感じでした。
その理由はこの肩の出っ張り。。
まるでコートカバーのような形です。
肩幅が広く、
胸板が厚い人でないと、
摩訶不思議な感じになります。
というわけで、。
リサイズができる方、
カスタムにお金をかける時間と余裕がある方なら、
ベースとしては面白いと思います。
●80’s North Slope エディバウアー カラコラム ダウンフーディ 紺 実寸(S~M位)
1980年代、エディバウアーの
カラコラムです。
1970~80年代頭位に、
アラスカの建設現場で働く人向けに開発された、
North Slopeというラインです。
一応プロユースという事ですが、
デザイン、ディテールともに
エディバウアー名義と全く同じです。
2000年代に復刻されていますが、
こちらは当時のオリジナル。
色はネイビー。
サイズ表記は見えませんが
おそらくSだと思います。
実寸はS~M位。
シルエットはタイトです。
●80~90’s イタリア製 FAY フリース ファイヤーマンJKT 赤 表記(L)
1980~90年代、FAYの
フリースファイヤーマンJKTです。
1980年代、トッズ社の社長が
アメリカに出張した時、
ボストンの消防士ユニフォームに
興味を持ったことからスタートしたブランド。
最近日本にも上陸したようですが、
トッズ傘下という事もあり、
値段設定がチョイ悪オヤジ目線です。
普通のファイヤーマンJKTで10万円くらい。
ウールだと30万円とかします。。
こちらはそんなFAYの初期物。
旧タグです。
イタリア製。
通常はダック生地ですが、
こちらはなんとフリースです。
これはスゴイ。
さすがのラルフローレンでも、
フリース素材のファイヤーマンJKTは
作っていなかったような。
(ポロスポーツとかでありそうだけど)
ダック生地のゴワツキがないので、
イカツイ感じにならず、
フワッと着用できます。
肩のラインもキレイです。
金具パーツは、GMC社製。
初期ラルフもこの金具を使っています。
裏面はスエードで補強。
袖口はスエード+リブ。
表記Lサイズ。
ユッタリ着れるLサイズです。
いや~、。これ最高ですね。
21AWのネタ出しに困ってる方、
サンプリングソースにいかがでしょうか。
よろしくお願い致します。