日別アーカイブ: 2023/05/08

2023/5/8

 

正月休みくらい、
しっかり休んでしまったので、
そろそろ真面目に仕事をしなければ、
とは思いつつ、
身体は全然言う事を聞きません。

しょうがない、5月だもん。

++

では、本日のアノラックOnlineStoreは、
こちらから。

98’s ティンバーランド コットンアノラック オレンジ 表記(S)

ティンバーランドのアノラックフーディです。

そもそも好きなティンバーの中でも
特に好きな形です。
1998年サマーシーズン。

コットンツイルのプルオーバー、フード付き。
フロントはスナップボタン。

ってか、これはもう
ファンホッガーズ・アノラックじゃん、。っていう。。

同色、ロゴ入りボタン。
この厚みが良い。

カラーバリエーションは、
ネイビーと、深緑があったかなぁ、。
この感じだとベージュもありそうですね。

こちらはポップオレンジ。
一見派手ですが、意外と普通に着れちゃいます。

表記Sサイズ。
実寸はM~L位。

タグが上下逆さまに付いています。
こういう”ゆるさ”も好きです。

 

80’s レイバン ウェイファーラー B&L 5022 黒

1980年代、レイバンのウェイファーラーです。

ボシュロム社、アメリカ製。

サイドの飾り鋲がロゴではないオールドタイプ。

テンプルは芯なしです。

サイズは50□22。

現行(日本規格)オリジナル・ウェイファーラーのサイズ展開は
52と54しかないので、
それに比べると僅かに小さめです。
(ただしクリアレンズタイプは50があるようですが)

オールドのUSウェイファーラーは傾斜が急なので、
キュッと角が上がっているように見えます。

この角度こそウェイファーラーの魅力だと思います。

Jacques Durandや
Lesca LUNETIERがオシャレなのは、
そりゃもう誰にだって分かります。

でも結局ウェイファーラーに戻ってしまうんですよね。。

シャツのポケットに入れておくだけ、
車のダッシュボードに転がってるだけで、
気分が上がります。

 

70~80’s Velva Sheenボディ フローズンカスタード屋 Tシャツ 表記(S)

1970~80年代と思われる、Tシャツです。

Velva Sheenボディ。
アメリカ製、コットン100%。
シングルステッチの丸胴です。

よく見たことがありませんでしたが、
Velva Sheenってタグ裏にフックが付いてるんですね。

良いディテールだなぁ。

ついでに生地はスラブ感のある、
モワっとしたコットンです。

現行のTシャツ生地(大手の)とはちょっと違います。
(いや、全然違うかな。。)

プリントも最高です。

パサデナのフローズンカスタード屋、
BOB SMITHのお店。
スタッフ用?あるいは販促用でしょうか。

検索しましたがヒットせず。
今はもうないんでしょうね。

ってかフローズンカスタードって何??
なんでコップがひっくり返ってるの?

というわけで、
全然レアじゃないですが、
お金を出せば買えるレアTに比べると、
発見難易度は激高だと思います。

 

15’s~ RRL ラルフローレン インディゴ カーゴショーツ 表記(W31) 実寸(W34位)

RRLラルフローレンのショートパンツです。

コットン100%。
デニム生地ではなく、
平織りのインディゴ染め糸です。

デニムは裏面が白になりますが、
こちらは経糸・緯糸ともにインディゴ糸を使っているので、
裏面もインディゴカラーです。

US ARMYのM-43カーゴパンツをベースに、
バックポケットを増設。

サイドポケットは上部が開いており、
ハンドポケットとして使用できます。

このギミックは嬉しい。

月桂樹のドーナツボタン、

腰内側、ポケットフラップ裏に使った、
シャンブレー生地、

古い雰囲気の菊穴。

細かい部分まで手が込んでいます。

ビンテージディテールを使いつつも、
ただの復刻ではなく、
現代服として機能的に改良した
素晴らしいデザインだと思います。

ただ定価は36000円位するという、。
金額だけは可愛げがないな。

 

よろしくお願いいたします。

Online Store