本日のアノラックOnlineStoreは、
こちらから。
●90~00’s Polo ラルフローレン ハイネックカットソー グレー 表記(L)
1990~2000年代、Poloラルフローレンの
ハイネックカットソーです。
このタグを見ただけで
ライセンス商品だと分かる方はかなり玄人ですね。
枠線が太いとか、サイズ表記のフォントが違うとか、
ラルフローレンの文字が間延びしてるとか、
ほんのわずかな違いです。
(それも時期によって差が生じます)
ま、サイズタグの裏を見ればすぐに分かります。
RNがありません。
と言うか、内側の品質タグを見れば
一目瞭然ですよね。。
これがない(あるいはカットされている)時の、
見分け方という意味です。
アクティ21のライセンス品です。
日本製。
日本製ってのがまた渋い。。
コットン100%、天竺生地。
いわゆるTシャツ生地です。
昔は”とっくり”とか言いましたが、
今はハイネックで良いのかな?
ちなみにウィキペディアによると、
こういう形の首をイギリス英語では、
「ポロネック」と言うそうです。
コートのインナーとかに
使いやすそうですね。
僕が着ると、若干インテリ〇ク〇風に見えるので、
悩みどころです。
●16’s~ Levi’s Commuter 511 自転車用デニムパンツ 表記(31×32)
Levi’s、Commuterの511です。
コロンビア製。
ストレッチデニム。
自転車用にデザインされています。
お尻は2重。
自転車に乗っていると、ここは本当にすぐ破れます。。
Uロックホルダー。
これはあまり使わないかな。。
要素としては面白いと思います。
耳はリフレクターです。
腰内側に2連のカンヌキ。
黒ラッカー仕上げのボタンもクールです。
右のポケット内側だけ、
チェレステカラーを使ったこちらは、
Commuterのファーストモデルだと思います。
ちなみに、僕もこれを愛用しています。
通常ラインの511よりも若干細い気がします。
●12’s HOMME DEUX コムデギャルソン クレイジーギンガム シャツ 表記(M)
2012年、HOMME DEUXの長袖シャツです。
日本製、コットン100%。
5色のギンガムチェックを使った、
クレイジーパターンです。
縫製は完璧。
胸ポケットはもはやステルス状態です。
こんなにピッタリ柄を合わせる必要があるんでしょうか。。
●90’s グッドイナフ ギンガム パラシュートプルオーバーシャツ 実寸(M位)
1990年代、グッドイナフの
長袖プルオーバーシャツです。
青タグ。
ギンガムチェックのシアサッカー生地です。
襟はポロカラー。
この独特の前立ては、
セディショナリーズの
パラシュートシャツを参考にしていると思います。
肩から袖の切り替えや、
袖先の切り替えも、
どことなくセッズっぽい感じです。
裾サイドは本当はスリット入りですが、
手縫いで留めてあります。
これが神経質なほどに細かい縫い方なので、
もったいないからこのままにしておきました。
ハードでパンクなデザインを、
ギンガムのシアサッカー生地で柔らかくアレンジ。
(アイビー風に)
このボーダーレスで軽やかなフットワークが、
初期グッドイナフの魅力でした。
初期メンバーのセンスの良さなんでしょうね。
デザインは復刻出来ても、
この精神やセンスまで再現する事は難しいのかな、
なんて思います。
よろしくお願い致します。