2023/10/19

 

本日のアノラックOnlineStoreは、
こちらから。

80’s ピーターマックス リバーシブルプルオーバー 表記(L)

1980年代、ピーターマックスの
リバーシブルプルオーバーです。

ポルトガル製。

カットソー生地の間に
ポリエステルの中綿を挟んだ柔らかい生地。

ディズニーのリバーシブルプルオーバーと
全く同じ仕様だと思います。

A面はピーターマックスらしい大胆な構図と色使い。

B面は黒ベースにメッセージ総柄です。

海や森を守ろう的なメッセージです。

 

10’s グレイトフルデッド ワッペン

グレイトフルデッドのワッペンです。

2010年のコピーライト入り。

20cm×20cmと大きめのサイズで、
迫力があります。

 

15’s~ 不思議の国のアリス Tシャツ 表記(L)

2015年~と思われる、
不思議の国のアリスのTシャツです。

ディズニーのコピーライト入り。

黒ボディにシルクスクリーンプリント。
特色分解、スポットカラーセパレーションです。

かなり色数が多いので、
こちらはスポットカラーと、
シュミレートプロセス(CMYK)の併用だと思います。

シュミレートプロセスとは簡単に言うと、
CMYK=4色分解です。

ただシルクのシュミレートプロセスはもう少し複雑で、
赤、黄、緑、シアン(水色)、青、マゼンタ(紫)、白、グレー、黒
の9色に分ける必要があります。

この9色にプラスして混色では表現できないような、
特徴的な色だけを抜き取る(スポットカラー)手法が、
シュミレート×スポットカラーです。

この絵で言うと、ドレスの薄い水色や、
肌の色などがスポットカラーです。

フルカラーと言っても、
実は全部の色を使っていない事が多々あります。

ゆえに基本的にはスポットカラー(必要な色)のみで十分なんですが、
ディズニーの絵のように色数が多い場合は、
シュミレートプロセスを併用しないと表現出来ない
という説明でした。

ちなみに、黒ボディに白を敷いて(抜いて)、
CMYK(4色)だけで表現しようとすると、
色の振り幅が狭く、安っぽい感じになってしまいます。

しかし、ディズニーの絵って、
アウトラインが黒じゃないんですよね。。

 

未使用 LA FETICHE ハンドキルト&パッチワーク ジャケット 表記(2) 実寸(L位)

LA FETICHEのパッチワークキルトジャケットです。

セントマーチンを卒業し、
ソニアリキエル→マークジェイコブスのデザイナーを経て、
2017年にスタートしたフランス・スコットランドのブランド。
(デザイナーは2人)

ブルガリア製。

手作業による、
バンダナのパッチワークです。

裏面はガーゼを貼り、
キルティングステッチ。

これもまた手作業。

って事は、ほぼハンドメイドですね。

形は米軍M-65のキルトライナー。

脇下にベンチレーションホール。
フロントはテープで簡単に留めるだけ。

表記サイズは2。
実寸はメンズのL位です。

定価は880スターリング・ポンド。
日本円換算で約16万円位です。(10/19)

下げ札付きの未使用品。
定価は高額ですがその価値は十分あります。

 

よろしくお願いいたします。

Online Store