2023/7/24

 

本日のアノラックOnlineStoreは、
こちらから。

91’s U.S.ARMY BDU ショーツカスタム ウッドランド迷彩 実寸(W34.5インチ位)

1991年会計、U.S.ARMYの
BDUパンツ、ショーツカスタムです。

DLA表記が入る官給品。
生産を請け負ったのはプロッパー社。

コットン100%特有のフェード具合がクールです。

裾の縫製も丁寧です。
アタリが出ているので違和感もありません。

バックポケット上にネームタグが付いているのが
グッとくるポイントです。

 

70~80’s USA製 ケニントン 半袖シャツ レーヨン 黒 シャドー 表記(L)

1970~80年代、ケニントンの半袖シャツです。

アメリカ製、レーヨン100%。

オープンカラーのボックスシルエット。

フィフティーズチックな、不良シャツです。

ベースカラーは黒、
フロントは黒×グレーのシャドーチェック。

50年代のペニーズとかだったら、
相当高いんじゃないかなと。。

 

90’s 旧コスパ製 エヴァンゲリオン Tシャツ 綾波レイ 表記(M)

1990年代、エヴァンゲリオンのTシャツです。

旧コスパが作った、
オフィシャルマーチャンダイズです。

貞本義行さんっぽいタッチですが、
詳細は分かりません。

アニメ版ではなく漫画寄りのタイプは、
今となってはレアだと思います。

シルクスクリーンプリントです。

黒部分をボディの色で表現する、
通称【ブラックマジック】手法です。

黒部分は生地目が見えます。

ブラックマジック手法を用いるのは、
・版数を少なくする
・着心地の考慮
・そもそも黒のアウトラインを抽出できない
など、様々な理由が考えられます。

黒ボディを前提に版を作っているので、
その他の色のボディにはプリントが出来ないなど、
デメリットはあるものの、

転写プリントやインクジェットプリントのような
ノッペリ感がなく、
シルクスクリーンらしさを味わえる手法だと思います。

ちなみに版下はこんな感じですね。

 

【DEAD】 90’s コスパ製 エヴァンゲリオン Tシャツ アスカ 表記(L)

こちらも旧コスパ時代の、
エヴァンゲリオンTシャツです。

コピーライトはガイナックス表記です。
現在はカラー。

フラッシャー付きのデッドストック。

商品名は「セカンドチルドレンTシャツ」。

こちらもシルクスクリーンプリント。

もちろんブラックマジックです。

黒を抜くとこんな感じ。

そろそろこの辺もビンテージ扱いで良いと思います。

 

よろしくお願いいたします。

Online Store

 

+++

そして、こちら。
今週末くらいに詳細をお伝え出来るようです。

https://www.instagram.com/geeksrule_/