2023/7/5

 

本日のアノラックOnlineStoreは、
こちらから。

90’s Fisherman’s DEN ”SEA LEGS” ポケT 表記(L)

ニュージャージー州、ベルマーにある、
貸しボート&釣り具屋さんのスーベニアTシャツです。

ボディはGLOBAL、メキシコ製。

フロントはロゴ+イルカと、
当たり障りない感じですが、。

背中がコンプライアンスに引っ掛かりそうな、

いや、ってか完全にアウトだわ、
という内容です。。

私服OKな会社でも、
これは着ていないと思います。

なんらかのハラスメントに該当するかと、。

ただ、こんなお下劣Tシャツも、
多色刷りシルクスクリーンプリントです。

しかもよく見ると黒版は点描。

これはつまりphotoshop等を使用した機械的なカラー分解ではなく、
通称・手描き分解の一種だと思われます。

ローカルな釣り具屋さんのTシャツとしては、
かなりハイレベルな気がするんですが、
90年代のアメリカシルクスクリーン産業内では
当たり前の技術だったのかもしれません。

それにしても、。
なんて下品な絵なんでしょうか。。

ある意味、セディショナリーズレベルかなと。。

 

【未使用】 KAVU Teton Mountaineering ストラップキャップ 黒 表記(L)

KAVUのストラップキャップです。

ワイオミング州、ジャクソンホールにある、
老舗アウトドア屋さんのロゴ刺繍入り。

数ある刺繍シリーズの中でも、
最もクールなデザインの1つだと思います。

ウェビングベルトの色も最高です。

デッドストック、というほど古くないような気がしますが、
いつ買ったのか忘れてしまいました。。

未使用品です。

表記Lサイズ。
最大で62cm位。

ガンガン洗って色褪せした頃には
きっとどのKAVUよりもカッコイイと思います。

 

80~90’s USA製 旧タグ グラミチ ショートパンツ 褪せ黒 表記(S)

1980~90年代、グラミチのショートパンツです。

旧ボックスロゴタグ。
約30年前。
そろそろ本当にビンテージと言って良いですね。

特に総柄系ではなく、
単色・無地ボディの旧タグは
どんどん姿を消しています。

褪せた黒。

元々真っ黒ではないと思います。

表記Sサイズ。
これまたオールドグラミチのSは中々出ません。

紺や黒の旧タグ、Sサイズがあったら、
迷わず買ってよし、
と言うのが僕らの合言葉です。

って、僕”ら”って誰??

 

00’s L.L.Bean GORE-TEX XCR マウンテンパーカー 紺 表記(L)

2000年代、L.L.Beanの
マウンテンパーカーです。

このタグを見ても、
あれ、なんかやる気出してるんじゃない??
と思いますが、

それもそのはず、
GORE-TEX XCR生地を使った、
マウンテンパーカーです。

GORE-TEXの上位機種、
当初様々なアウトドアメーカーが
フラグシップモデルで使っていました。

アークテリクスが一番早かったかな?
パタゴニアはアイスナインだったと思います。

こちらもL.L.Beanとしてはかなり洗練されているというか、
L.L.Bean特有の”オモチャ感”が鳴りを潜め、
XCR生地に対する本気度が伺えます。

胸のロゴ刺繡もボディと同色。

止水ジッパーは剥離していません。

ただハイテク生地には寿命があります。

生産から20年近く経ち、
GORE-TEX本来の機能性はほぼ失われていると考えて下さい。

奇跡的にシームテープの剝離はありませんが、
お湯で洗うと一発で剥げる可能性があります。

とはいえ、現状日常生活で使用する上では、
特に問題ない程度だと思います。

これなぁ、。アークテリクスだったら
金額のゼロが一個違うんだけど、。

コードを絞って着ると、
最高にクールです。

 

よろしくお願いいたします。

Online Store