本日のアノラックOnlineStoreは、
こちらから。
●96’s U.S.ARMY BDU ハーフパンツカスタム ウッドランド迷彩 実寸(W34インチ位)
1996年会計、U.S.ARMYのBDUパンツ、
ハーフ丈カスタムです。
SPO表記が入る官給品。
生産を請け負ったのはプロッパー社です。
ショートパンツカスタムはちょいちょいありますが、
この絶妙に長めのレングスカスタムは、
あまり見かけないと思います。
グラミチやスタンドアップショーツではなく、
ディッキーズのハーフパンツに近いシルエットです。
これが中々秀逸で、
裾を2~3回丸めてもサイドポケットに被らないという。
歳を取ったせいか、
そろそろベリーショート丈のショーツは
何かのハラスメントに引っかかりそうなので、
ハーフパンツ位が丁度良いのかな、
なんて思っています。
って言っても、
ベリーショートだって履くけどさ。。
1990年代終わり~と思われる、
憲法9条Tシャツです。
フロントはシンプルに。
背中は9条の内容が書いてあります。
●90’s スピットファイア スウェットフーディ 紺 表記(L)
1990年代、スピットファイアの
スウェットフーディです。
アメリカ生地を使ったメキシコ縫製品。
と言う事は1997~8年以降でしょうか。
胸のロゴもクールですが、
袖の4連ファイアボールがヤバ過ぎです。
表記Lサイズ。
ダボダボのLではないものの、
80年代のようなピタピタのLでもなく、
丁度良い位のLサイズです。
●80’s USA製 ヘインズ ハーレー 日本車には負けないぞ Tシャツ 表記(L)
1980年代、ハーレーダビッドソンのTシャツです。
ヘインズボディ、アメリカ製。
シングルステッチの丸胴です。
何種類か存在する、
【日本車には負けないぞ】シリーズの1枚です。
ってか、これ日本人ですか??
日本人と中国人の区別がついていない人が描いたのかな、。
しかしこのモチーフから、
色々な事が想像できます。
簡単にいうと、
この時代の日本は経済的に強かった、って事ですね。
背中はディーラーロゴ。
ホノルル・ハワイのディーラーです。
バランスが良いなぁ。
はっきり言って値段は高めです。
僕のサイトではTシャツでこの金額を付けるのは、
数年ぶりではないかと思います。。
売れなくて良いとか、
そんなカッコいい理由ではなくて、
単純に仕入れ値が高かったという。
10年前なら3~4万円だったような気もするので、
知っている人、好きな人にしてみれば、
フェアな値段だと思います。
よろしくお願いいたします。