2023/5/16

 

本日のアノラックOnlineStoreは、
こちらから。

初期 USA製 ストーンマスター ショートパンツ マスタード 表記(W30)

ストーンマスターのショートパンツです。

グラミチの創業メンバー、マイク・グラハムが
2007年にスタートしたアウトドアブランドです。

最初の頃はアメリカ製でした。

ウェビングベルトやガゼットクロッチなど
グラミチを踏襲しつつ、
よりスマートに洗練されたデザインになっています。

ベルトが右引きというのが、
グラミチファンからすると若干戸惑う所でしょうか。

とはいえ、右利きの人には
右引きの方が使いやすいはずです。
パタゴニアや昨日掲載したNIKEも基本右引きです。

フロントの斜めのパターンが絶妙です。

表記30インチ。
実寸も表記通りです。

 

ヘッドポータープラス×ニューエラ 8パネル キャップ 濃紺 表記(7・1/2)

ヘッドポータープラス×ニューエラの
8パネルキャップです。

フロントはロゴなし。
このシンプルさが良い。

バックにさりげなくロゴ刺繡入り。

サイドのニューエラロゴも、
ボディと同色。

クラシックな8パネルで、
ツバ裏は緑。

ベンチレーションホールの
白糸がアクセントになっています。

 

ブルックスブラザーズ Baird McNutt アイリッシュリネン BDシャツ 表記(S)

ブルックスブラザーズのボタンダウンシャツです。

インドネシア製。

Baird McNutt社のアイリッシュリネン生地です。

淡い水色のストライプ。

良く見ると規則的にネップを入れて、
ドットのようになっています。

フワッと柔らかく軽い生地。

この生地だけでも欲しくなります。。

縫製の上手さや、
シルエットの良さは
さすがブルックスブラザーズ。

ロゴ入りのちょっと肉厚なボタンも、
高級感が漂います。

 

09’s~ トワイライト・サーガ new moon 映画 フォトTシャツ 表記(XL)

2009年~、トワイライト・サーガ
ニュームーンのTシャツです。

アンビルボディ。

このプリント、。ホントにスゴすぎる。。

着抜技巧の粋を集めた、
最高難易度のプリントだと思います。

着抜プリントとは、
簡単に言うと脱色しつつ、色を入れる事です。

ハイターなどの漂白剤を使うと、
黒いTシャツは褐色(オレンジ)っぽく
色が抜けますよね。

あれを仙人レベルまで極めると
こうなります。

色を抜いているので、
生地の織り目が見えます。

白ボディ+染込みプリントの
逆バージョンです。

この部分↓は白く抜けるように、
漂白剤を調整し、
おそらくその後で白インクを重ねています。

白インクを重ねないと、
こうなります。

上は白あり、
下が白なし。

技術的には出来るのかもしれません。

が、ここまで繊細に色分けし、
かつフォトを表現するには、
それ相応の経験値が必須です。

この完成度に到達するために、
どれくらいの研究費用を投じればいいのか。。

自分で作るのは困難を極めると思います。

それが買えるなら、
もう悩んでいる場合ではありませんよね。

 

よろしくお願いいたします。

Online Store