本日のアノラックOnlineStoreは、
こちらから。
●90’s コロンビア アノラック・フーディ ボタンフロント ベージュ×緑×紫 実寸(XL位)
1990年代、コロンビアの
アノラック・フーディです。
品質タグはありませんが、
タイワン製だと思います。
ナイロン100%です。
ジッパーやスナップボタンではなく、
掛けボタンというクラシックなディテールが特徴です。
人気があったようで、
数年にわたりほぼ同じディテールで
様々なカラーバリエーションが作られました。
こちらはその中でもちょっと珍しい
渋めの配色です。
ベースは暗めのベージュ。
フード内側に深緑、
首元返し部分に赤紫です。
サイズは実寸でXL位。
ダボっと大きめに羽織れると思います。
●98年12月 HOLLOWAY スタジャン オールブラック 柔らかレザー 表記(S)
スタジャンメーカーと言えば、
3大ビッグメジャーは
・BUTWIN
・De Long
・ゴールデンベア
でしょうか。
とりあえずこの3つから選べばミスはありません。
その下くらいに位置するのが、
・EMPIER
・Roots
そして、
HOLLOWAYです。
おそらく昔からのスタジャン好きは、
”なんだ、HOLLOWAYかぁ~、。”
と言ってしまうかもしれません。
確かに3大メジャーに比べると、
質が落ちます。
生地も縫製もなんかちょっと安っぽい感じが漂います。
でも、こちらは雰囲気が違います。
一般的なスタジャンは、
雨に強くするため、
袖レザーを厚めのラッカー塗装で仕上げます。
ゆえに表面がゴワゴワし、
まるでビニールか合皮のようになってします。
ところがこちらは、
まるでレザーシャツに使うような、
クタクタの柔らかい革です。
シボの出方も良い感じ。
古着のスタジャンで
この革質は珍しいと思います。
ついでにオールブラック。
これは、。
ぶっちゃけブランドは3流ですが(失礼な。。)
完全に当たりスタジャンです。
ちなみに、1998年12月製です。
●14’s? A.P.C. プチニュースタンダード ヒゲ落ち 表記(29) 実寸(31.5×27.5位)
A.P.C.のデニムパンツ、
プチニュースタンダードです。
ヒゲ落ちしています。
と言っても、
ダンブルドアのような迫力のあるヒゲではありません。
豊臣秀吉ほど薄くなく、
エピソード3のオビワン・ケノービ位でしょうか。
糊付けして出来た、
ワザとらしいヒゲが苦手な方も多いでしょう。
こちらはあくまで自然なヒゲです。
何も考えず履いただけ。
注意が必要なのは、
ヒゲ落ち=状態が良くない
という点です。
こちらもお尻部分の生地が薄くなっています。
すぐに破れるほどではありませんが、
数年のうちにリペアが必要になると思います。
日常的に履くというよりも、
ヒゲ落ちしたデニムが履きたい日に、
そっと履く1本、
という接し方がお勧めです。
●90’s USA製 HOLLOWAY スタジャン トリコロール 表記(M)
もう1着、HOLLOWAYを。
こちらはラッカー仕上げの
バリバリレザーです。
70年代以降のスタジャンは
基本的にこの加工ですよね。。
ボディが青、
袖は白、
リブラインに赤。
ザ・アメリカ、という感じの配色ですが
これが意外と見つかりません。
背中に
ナッシュビル・ホーネッツの
ペナントロゴワッペン付き。
これぞ王道のアメカジです。
今年はスタジャンが着たい。
そう思って探してきましたが、
フルデコは種類によっては恥ずかしいし、
無地が似合うほど男前でもない。。
そんなわがままにスパッと正解を出してくれたのが
こちらでした。
ま、欲を言えば右上腕に
ナンバリングがあってもよかったかな、なんて。。
よろしくお願い致します。