本日のアノラックOnlineStoreは、
こちらから。
●90~00’s USA製 カーハート ダブルニー ダックショーツ MOS オリジナルレングス 表記(32)
1990~2000年代、カーハートのダックショーツです。
アメリカ製、コットン100%。
表記を見ると分かりますが、
オリジナルのショート丈レングスです。
(ウエスト表記しかない)
で、オリジナルのショーツではちょっとレアな、
ダブルニー仕様です。
色はMOS=くすんだモスグリーン。
ほぼグレーっぽい感じです。
表記32インチ。
一番需要の高いサイズだと思います。
●70’s バータグ チャンピオン リバーシブルTシャツ イレギュラー ボーダー生地 表記(M)
1970年代、チャンピオンのリバーシブルTシャツです。
バータグ、アメリカ製、コットン100%です。
●80’s U.S.M.C. LCリーフ ファティーグパンツ 表記(S-S) 実寸(31×28)
1980年会計、U.S.M.C.のファティーグパンツです。
DLA表記が入る官給品。
生産を請け負ったのはプロッパー社です。
コットン100%。
リップストップ・ポプリン生地。
リーフパターンの最終型、
通称”LCリーフ”です。
ERDLとの見分け方は簡単。
①裏透けがない
②柄のアウトラインがシャープ
この2点が揃えばLCリーフです。
裏透けなしでも輪郭がぼやけていればERDLとなります。
ついでに言うと大体1978~1980年しかありません。
【比較:ERDL グリーンリーフ】
輪郭がぼやけてますね。
そして裏地までプリントが透けています。
(参照:http://store.anoluck.com/shopdetail/000000006628)
1981年にウッドランド迷彩が登場するため、
この最終のLCリーフはウッドランドと混同されがちですが、
(色味も似ているので)
よく見るとパターンが細かく、
ERDL系統であることが分かります。
【比較:ウッドランド迷彩】
(参照:http://store.anoluck.com/shopdetail/000000006626)
BDUのような尻あてがなく、
シルエットもやや細め。
あえてワンサイズ下を選ぶのが、
ファティーグ通です。
ちなみに、
おそらくこのアジャスターベルトは、
使っていくうちに黄色っぽくなるタイプだと思います。
●70’s オーシャンパシフィック アロハシャツ ウクレレ 赤 表記(L)
1970年代、オーシャンパシフィックのアロハシャツです。
品質タグが消えていますが、
アメリカ製だと思います。
素材は、。ちょっと分かりません。
質感はレーヨン。
薄さと光沢はシルクっぽい感じもします。
でも、そういう質感のポリエステルという可能性が大です。
赤ベースに、ウクレレ弾きの総柄。
いかにもアロハシャツっぽい、
カラッとした明るいデザインです。
色落ちしたカットオフデニムショーツが似合いそうですね。
よろしくお願い致します。
+++
Bésson、7/1(水)、16:00~掲載致します。
明日は2個です。
+++