本日のアノラックOnlineStoreは、
こちらから。
●60’s 初期 シエラデザインズ 60/40 マウンテンパーカー オレンジ 表記(S)
1960年代、シエラデザインズの
マウンテンパーカーです。
これが60/40の最初期タグ。
厳密にはこの前にもう1種類、
横長の7本木タグが付く60/40パーカーもあるんですが、
それはナイロン100%タイプと併用でした。
60/40表記がデカデカと入るタグは
こちらが最初期です。
色はオレンジ。
当時、アウトドアブランドが集まる品評会で、
シエラデザインズのメンバーは全員、
このオレンジを着て挑んだそうです。
そしてこの画期的な60/40生地と、
その鮮やかなオレンジカラーを見た
ノースフェイス(当時第一勢力)は、負けを悟った、
みたいな事が海外のサイトに書いてありました。
最初期の特徴は、
まず刻印なしの小ボタン。
下のポケットは1重。
(サイドからは手を入れられない)
そして一番分かりやすいのは、
裏地上部がグレーという所でしょうか。
フロントは大きめのYKKビスロン。
横タグの1968年製は小さめのビスロンだったと思います。
首元のチンストも
一番最初は付いていませんでしたが、
すぐに仕様変更されました。
という事でこちらは、
1968年終わり~70年位の製造と思われます。
残念ながら状態がジャンクです。
着用向きではありません。
ただ、。最初期タグのオレンジのSサイズ、。
これは本当に出ないと思います。
観賞用にいかがでしょうか。
●90’s USA製 グラミチ ナイロンショーツ 総柄 表記(M)
1990年代、グラミチのショートパンツです。
アメリカ製、ナイロン100%。
この時期のグラミチでは珍しい、
ウォーターショーツです。
腰のパーツもこれ以外では見た事がないような。。
引っ張って、絞って、引っ掛けるだけ。
簡単ですがしっかり留まります。
むしろこのパーツが欲しいですね。。
メッシュサポーター付きですが、
普段用としても違和感はありません。
サポーターをカットしても、
問題なく着用できます。
野良着です。
詳細は分かりませんが、
何となく古そうです。
素材は木綿(コットン)。
藍染め、絣柄です。
矢柄を4つ、
燕のようにも見えますね。
もしからしたらちゃんと名称があるのかも。。
脇下に三角形の切り替えが入る、
鉄砲袖です。
細くシュッとした形がクールです。
脇下の切り替えは、
グラミチのガゼットクロッチに通じますね。
実寸はS位。
170cm前後普通体型の方なら、
Tシャツの上に丁度良く羽織れると思います。
袖先はかなり細いので、
直しても良いかもしれません。
洗濯は十分注意が必要です。
以前こういう野良着を洗濯機で洗い、
ステッチが切れてバラバラになった事があります。。
手縫いですからね、。
しかし中々良い柄だと思います。
3点セール価格に変更しました。
●90’s USA製 Thatcher & Cross(コロンビアニット) ラガーシャツ クレイジーパターン 表記(M)
2800→1200円。
●00’s Polo ラルフローレン ポロシャツ ボーダー柄 スラブ織り 表記(M)
3800→1000円。
●80’s デカタグ パタゴニア ラガーシャツ 紺×黄色×緑 表記(L)
こちらは再値下げ。
4800→2800→1200円。
よろしくお願い致します。