ニクソン。
運転手の服装がオシャレ。
カンフーJKTにショーツとタイツ。
こちらもショーツとタイツ。
では、本日のアノラックOnlineStoreは、
こちらから。
●90’s スクリーンスターボディ アンダーカバー×APE ”BECK” フォトTシャツ 表記(L) ※ジャンク
1990年代、アンダーカバー×APEのTシャツです。
ボディは青タグのスクリーンスター。
コットン100%、シングルステッチです。
APEのタグには”Made in Japan”と書いてありますが、
ボディはアメリカ製です。
プリントは日本。
最後に手を加えた国を生産国にできるという”まやかし”が、
まかり通った時代が懐かしいですね。。
そしてこの当時は今ほど”アメリカ製”に価値がなかったことが伺えます。
Beck Hansenのフォトプリントです。
黒部分がカスレて違いがよく分かりませんが、黒とグレーの2色分解です。
今見てもクールです。
がしかし、。状態がジャンクです。
このままではちょっと着用出来なそうです。
漂白剤に浸けるのも若干怖いかなぁ、。
というわけで、鑑賞用としてご検討下さい。
(参照:http://store.anoluck.com/shopdetail/000000000038)
(参照:http://store.anoluck.com/shopdetail/000000003650)
●90’s フルーツオブザルームボディ Double D Nose Tシャツ 表記(L)
1990年代、Double D NoseのTシャツです。
ボディはフルーツオブザルーム。
シングルステッチのアメリカ製。
全然知りませんでしたが、どうやら1994年位のバンドのようです。
ジャンルは、ロック・ファンク/ソウル。
一応YouTubeで確認した所、だいぶアレでした。。
音楽はさておき、”DD”を目に模した顔のグラフィックは中々秀逸です。
何となく、写楽が描いた大谷鬼次に似ているような。。
90年代のバンドTがバブルの影響で軒並み骨董品みたいな値段になり、
普通に着る事が出来なくなってしまいましたが、
これはその”泡”に乗る事は出来ないようです。
普通に古着Tシャツとしてお楽しみ下さい。
僕は骨董や、解説が必要なアートより、道端の草が好きです。
●71’s U.S.NAVY ユーティリティ デッキジャケット ナス紺 表記(42R)
1971年会計、U.S.NAVYのユーティリティデッキジャケットです。
DSA表記の入る官給品。
生産元はMason & Hughes, Inc.社です。
ジッパーはスコービル・グリッパー。
ボタンはオリジナルで全て揃っています。
元々は濃紺ですが、ナス紺にフェードしています。
この色味はビンテージならではですね。
表記42R。
やや小さめで、実寸は40インチのL位だと思います。
インナーに、スウェットやニットを合わせるのに丁度良い位のサイズ感だと思います。
よろしくお願い致します。
ダッフルコート。
スウェットパンツにシャツとベスト。
かき氷。
マルコムXカウチン。 だいぶ前の情報ですね。。
https://shop.bdgastore.com/blogs/blogdega/14827989-bodega-x-granted-malcolm-x-sweater
マルジェラのアノラック。
http://www.matchesfashion.com/intl/products/1083806
オリンピアビール。
YMOシャツ。
チェックジャケットにチェックシャツ。
AJ13。
http://www.modern-notoriety.com/air-jordan-13-history-of-flight-release-date/
KAVU。
クラゲ。
BOSTON。